体臭は食生活で改善できる!

f:id:ko-kimoto:20180223110810j:plain

自分では気づきにくい体臭。特に梅雨時期や夏など湿度と気温が高くなり、汗をかく季節は気になるという方が多いと思います。

 

しかし諦めてはいけません!

 

実はこの汗による臭い、食事を改善することで抑えることができるのです!

今回は、体臭を防ぐための食事の基礎知識についてご紹介します。

 

汗はなぜ臭うか?原因と予防策について


汗が出てくる汗腺には、「エクリン腺」アポクリン腺という2種類があります。

「エクリン腺」

全身に分布していて、暑い時や運動した時にサラサラとした汗を分泌する。

ほとんどが水分。

 

アポクリン腺

主に脇などにあり、ベタベタとした汗を分泌する。

水分の他に、タンパク質脂質など独特の匂いのもとになりやすい成分が含まれる。

 

汗が臭いのもとではない!

汗、そのもの自体に臭いは無い。皮膚にある雑菌が体臭という臭いを生成してしまう。この雑菌は高温や多湿で繁殖しやすい菌で、汗がたくさん出てジメジメする場所、特に脇、股、足などに発生しやすいのです。

 

食事に気をつければ「臭い」は防げる!
体臭は食事に気を付ければ抑えることも可能。

アポクリン腺から分泌されるタンパク質脂質を少なくするために、食事からの摂取量を減らせばいいんです。

洋食は動物性タンパク質・脂質が多いので、和食がオススメです。

 

体臭が出やすい食べ物

肉類(私も好きです( ノД`)シクシク…)
タンパク質の消化にはエネルギーを使う。その結果、体温が上がり汗をかきやすくする。汗に含まれたタンパク質や脂質を雑菌が分解することでニオイが発生。

 

動物性脂肪(チーズ、牛乳など)

大腸まで届いたタンパク質が腐敗し、ニオイ成分を作り出し、さらに腸内の悪玉菌などによって分解。アンモニアが作り出られることでニオイの原因になる。

 

リノール酸が含まれる油(サラダ油、植物油)
血中コレステロール中性脂肪を増加させてしまい、体内で「過酸化脂質」になる。その結果様々なニオイ物質をつくりやすくする。

 

アルコール(これも好きです( ノД`)シクシク…)
アルコールが体内で分解されるとアセトアルデヒドという成分になり、それが血液の中を通って肺や汗腺に送られ、そこからニオイが出てきます。

 

にんにく
にんにくにはアリシンという物質がある。体内に取り込まれて胃で消化され、それが血液中に取り込まれて皮膚からも排出されるため、体臭の原因になります。

 

 

体臭を抑える食べ物


抗酸化食品
ビタミンC、ビタミンE、βカロテン、カテキンポリフェノールなどが含まれる緑黄色野菜や緑茶など。タンパク質や脂質の酸化を抑制し、酸化臭を防ぐ。

 

腸内環境を整える食品
食物繊維やオリゴ糖を摂る。腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を減らす。腸内で悪臭成分の生成を抑え、ニオイ物質を便とともに体外に排出する。

 

アルカリ食品
お酢や梅干し、海藻類などを取る。体内での乳酸などの生成を抑えて、ニオイを抑制。疲労回復効果も期待大。

 

体臭は野菜嫌いは、肉類・乳製品などの摂取が多い人に発生しやすい!


予防・対処法
メインのおかずは 1食1皿まで、野菜のおかずを2皿以上食べるようにする。食物繊維が豊富な海藻類(もずく酢やめかぶ等)がおススメです。


乳酸菌などの善玉菌や善玉菌のエサになるオリゴ糖、食物繊維をたくさん摂り、腸内環境を整えましょう。


体臭は自分では中々気づきにくい。

日頃から食生活の見直しをしてみましょう。